幅広い業界で商品の販売促進のために活用されている販促什器。
自社店舗にも設置したいと考えている企業の方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、東京都内において高クオリティな什器制作を手軽に依頼可能な「株式会社JEM」をご紹介します。
弊社サービスの特徴やご依頼の流れなども解説しますので、ぜひ東京都内で什器制作会社を探している方は参考にしてみてください!
販促什器の効果とは?

販促什器を導入することで得られるメリットとしては、以下の3点が挙げられます。
- 商品を魅力的に陳列することでお客様の購買意欲がアップ
- ターゲット好みに店内の雰囲気を演出することで店舗のイメージがアップ
- 商品に辿り着きやすいレイアウトや興味をそそる陳列方法によって来店数や滞在時間がアップ
販促什器を有効活用することで、上記のような売り上げに直結するさまざまな効果が期待できます。
また販促什器には、店舗や用途に合わせて次のような種類が存在します。
販促什器の種類 | 概要 |
ディスプレイ什器 | 商品を目立たせることを重視した什器 |
フロア什器 | 販売フロアにおける島陳列を可能とする自立式什器 |
カウンター什器 | レジ横などに設置する比較的小型の什器 |
ジャンブル什器 | 商品を投げ込んで陳列するための什器 |
ゴンドラ什器 | コンビニやスーパーで見かける商品陳列に特化した什器 |
吊り下げ什器 | 設置スペースが狭い場合に便利な吊り下げ式什器 |
種類によって形状や素材、特徴はさまざまですが、共通しているのは販売を促進する機能です。
たとえば、商品を目立たせ高級感や統一感を演出したい場合は「ディスプレイ什器」セール感を演出したい場合は「ジャンブル什器」を導入するなど、目的に合わせた什器選びが重要です。
なお、販促什器については「販促什器・POPの効果とは?種類や設置する際の注意点も」でも詳しく解説していますので、合わせて確認してみてください。
東京の什器制作なら「JEM」がおすすめ

東京都内で自社店舗に最適な什器制作を考えているのであれば「株式会社JEM(ジェム)」にお任せください!
JEMでは「お客さまに寄り添って、ともにつくる会社」を理念とし、東京都内を中心に販促什器制作はもちろんノベルティ制作やSPツール、印刷物全般まで幅広いサービスを提供しています。
なお、弊社は基本的に自社制作を行わず、提携している数多くの専門企業に依頼するのが特徴です。製作物ごとに特化した専門企業へ依頼することで「コスト・納期・クオリティ」の条件を満たす什器制作を実現しています。
弊社サービスにおける3つの魅力についてご紹介しますので、東京都内で什器制作会社をお探しの方はぜひ活用をご検討ください!
|高品質・低コスト

JEMでは制作物のクオリティを担保するのはもちろん、出来るだけ安価で制作できる専門企業への依頼を徹底しております。
提携している印刷会社や加工会社、セット作業会社などの専門企業の中から、お客様のニーズや予算に最適な企業を選定。プロの視点によって「最安・最速・最高クオリティ」を実現できる企業への依頼を代行いたします。
なお、デザインやクオリティにこだわった販促什器を制作する際、各種業者への依頼や納期管理などの発注業務に手間がかかることも珍しくありません。加えて携わる企業が多くなるほど手間も多くかかってしまいます。
その点、弊社に依頼していただければ負担になりやすい発注業務をすべて丸投げ可能です。
専門企業への発注から納期管理、品質チェックまで弊社が窓口となり、一元管理を行うことで、担当者の負担を軽減できます。
「什器制作を依頼したいけど業者選びや納期管理が大変…」とお悩みの企業には、最適なサービスといえるでしょう。
|寄り添う企画提案

JEMでは、什器制作の企画段階からのサポートも提供しております。
印刷や制作に関するノウハウを最大限活用することで、自社だけでは出せなかった最適なアイデアを提案可能です。
特に以下のようなお悩みをお持ちの企業には、メリットが非常に大きいと言えるでしょう。
- 自社店舗に販促什器を設置したいが、どんな種類・形状が最適か分からない
- 製品の販売促進を行うにあたって、どのようなプロモーションが最適か分からない
- 従来の販売フロアの雰囲気を一新したいと考えているが有効な手段が分からない
- 新製品をアピールするためにオリジナリティの高い販促什器を制作してほしい
はじめて什器制作を依頼する企業における「制作したい什器の具体的なイメージが難しい」という悩みも解消させていただきます。どんな些細なことでもまずはお気軽にご相談ください。
|安心のアフターサポート

JEMでは、商品納品後のアフターサポートも徹底しております。納品後のトラブルや些細な疑問にも迅速に対応させていただくので、お気軽にお申しつけください。
たとえば、想定外のトラブルによって依頼した什器を設置できず再製作の流れとなった場合でも、キャンペーンの日程に間に合うようスピード感を意識した対応をさせていただきます。
またトラブルの原因や対策が分からない場合でも、豊富なノウハウと対応力によって、迅速な解決に向けて最大限努力させていただきます。
什器制作の流れ

一般的な什器制作におけるおおまかな流れは以下の通りです。
- お問い合わせ・ヒアリング
お問い合わせを受け、お客様のご要望やご予算などのヒアリングを実施させていただきます。企画段階からのご相談にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
>>お問い合わせはこちら<<
- ご提案
リスニング結果からお客様の要望に沿った種類、形状、サイズの什器を設計・ご提案させていただきます。
- サンプル作成
了承していただいた設計を基にサンプルを作成いたします。実際の形状やサイズ感、雰囲気をご確認ください。
- 製造
サンプルの仕様で問題なければ製造工程に移ります。各業者への進捗管理は弊社が行いますので、完成を楽しみにお待ちください。
- 品質チェック
弊社が提携している品質管理会社により厳重な品質チェックを行います。
- 完成・納品
品質チェックをクリアした製品を納品させていただきます。
東京都内で什器を制作するなら

東京で什器制作をおこなっている「株式会社JEM」を紹介しました。商品認知度アップや購買意欲アップなどさまざまな効果を持つ販促什器。
ただし効果の最大化を考えるのであれば、自社店舗に最適な製品を制作しなければなりません。
したがって什器制作会社を選ぶ際は、コストやクオリティなど基本的な部分はもちろん、対応力や企画力といった観点からも判断する必要があります。
「高品質・低コスト・短納期」だけでなく、企画力やサポート力を兼ね備えた東京の什器制作会社をお探しの方は、ぜひ「株式会社JEM」へと気軽にご相談ください。