注目の記事 PICK UP!

美容サロンのノベルティにおすすめのグッズ5選!活用方法も

美容サロンを運営する中で、顧客との接点を増やし、リピート利用を促すために、魅力的なノベルティを活用するのは効果的な方法です。しかし、どのようなノベルティを選び、活用するのが良いのかわからず、お悩みの方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、美容サロンのノベルティとしておすすめのグッズを紹介し、活用方法についても詳しく解説します。

 

美容サロンのノベルティを製作する際のポイント

美容サロンのノベルティを製作する際のポイント

美容サロンでのノベルティ活用は、ブランドイメージを高め、顧客満足度を向上させることができます。ここでは、ノベルティを製作する際に重視すべきポイントを3つ紹介します

実用性

ノベルティは、受け取った人が日常生活で使う機会の多い「実用性の高いアイテムを選ぶ」ことが重要です。実用性が高いアイテムは、喜ばれるだけでなく、そのノベルティが様々な場所で使用されることで、サロンのロゴや名前が認知されやすくなるというメリットもあります

オリジナル性

オリジナル性を意識することもサロンのノベルティ選びでは重要なポイントです。既存の美容サロンの場合、常連客やファンも多くいるでしょう。そのため、サロンのロゴや店舗名を入れ、デザインをおしゃれにするなど、他店との差別化を図り、「ここでしか手に入らない」という特別感を得られるものがおすすめです。

予算・費用

ノベルティ製作にかける予算は、サロンの規模や顧客単価に合わせて設定する必要があります。予算を決める際には、アイテムの単価だけでなく、デザイン費、梱包費、配送費などの関連費用も含めて考慮しましょう。低コストでより多くのノベルティを製作するコツは、大量生産が可能なアイテムを選ぶことです。また、製作会社によって価格が異なるため、予算に対して最適な提案をしてくれる業者を選びましょう。

 

美容サロンのノベルティにおすすめのグッズ5選

美容サロンのノベルティにおすすめのグッズ5選

ここからは、美容サロンにぴったりのノベルティグッズを5つ紹介します。どれも実用性が高く、オリジナルデザインを加えやすいアイテムです。

ボールペン

低コストで製作でき、幅広い層に使われるボールペンは定番のアイテムです。生活のあらゆるシーンで使用するため、受け取って困るものではありません。ボールペンは年齢が上がるほど使用頻度が高くなりますので、、顧客の年齢層が高い美容サロンでは、特におすすめのノベルティです。

「ボールペン」に関する調査結果」によると購入場所としては100円ショップが一番多く、高い金額のボールペンを購入する割合は低く、こだわりについては「なめらかな書き心地」を求める割合が多いということがわかります。

そのため、オリジナリティのあるデザインで、書き心地を重視したボールペンは長く使用してもらえる可能性が高くなります。

また、高級感のあるボールペンを選び「特別なお客様向け」のプレミアムノベルティとして活用するのもおすすめです。

エコバッグ

環境意識の高まりを背景に、エコバッグは今や日常生活で欠かすことの出来ないアイテムになっています。いくつあっても困ることはありませんので、ノベルティに適したアイテムです。

サロンのイメージカラーで、ロゴやマークなどを入れ、デザイン性の高いエコバッグを製作すれば、オリジナリティを演出できるでしょう。外出先で使用されるアイテムであるため露出されることが多く、美容サロンの宣伝効果も期待できます。

尚、エコバッグは、「普及率は9割越え!エコバッグについて大調査!【1000人アンケート】」によると、「かさばる」「折り畳みが面倒」「布製が多く、液体が漏れる可能性があるものを入れにくい」などのデメリットを感じている方もいるため、折り畳みがしやすく、吸湿性が低い素材であるポリエステルのものがおすすめです。

ポーチ

コスメや衛生用品を収納できるポーチは、美容サロンとの相性が抜群のノベルティです。ポーチをノベルティとして活用すれば、サロン後のメイク直し用品などを入れるのに使ってもらえる可能性が高く、ポーチは基本的にバッグに入れておくので、継続的に使ってもらえる可能性も高いです。

ポーチのデザイン性を高めることで、勤務先や外出先で取り出した時に、友人との会話で話題になる可能性もあり、美容サロンを宣伝してくれることになるかもしれません。

また、ポーチにはリップや口紅が入れやすく鏡がついているものや、仕切りがついていたり、筆やスポンジなどを収納できるスペースがあるものなど様々な大きさやタイプがあり、選択肢も豊富です。顧客アンケートでどのようなポーチが使いやすいかなどのアンケートを取ってノベルティ製作の参考にしてもいいかもしれません。

ハンカチ

実用性が高く、さまざまな場面で使用されるハンカチは、年代を問わずに喜ばれるアイテムです。サロンのコーポレートカラーを使ったり、、バースデーカラーを取り入れたりするのもおすすめです。

1月は赤、2月は紫、3月は水色など、誕生月に合わせた色が決められていますが、誕生石や誕生花と違って、自分のバースデーカラーを知っている人は意外と少ないです。近年話題にもなっており、バースデーカラーはその人にとってのラッキーカラーとも言われているため、それをお伝えしてお渡しすれば喜ばれること間違いありません。

また、推し活などで推しカラーを集めている方も多くいるので、いくつかのカラーを準備して選べるようにするというのもおすすめです。

ハンカチは比較的、低コストで製作できるので、そのように様々なカラーで製作・展開することができるでしょう。

マグカップ

マグカップも日常使いされるアイテムで、長く愛用してもらえるノベルティです。素材に関しては一般的な陶器だけでなく、様々な種類があります。

汚れが付着しにくく、飲み物の色の影響を受けにくい磁器や、陶器と磁器の中間的な特徴を持ち、軽くて丈夫なストーンウェアなどは、電子レンジや食洗器の使用が可能なので普段使いがしやすい素材です。

美容サロンの印象やイメージに合わせて素材を選ぶ方法もあります。都会的でスタイリッシュであればステンレス、温かみやナチュラル感を演出したいのであれば木やバンブー素材を使うなど、美容サロンのテーマに合わせて素材を選んでみるのもおすすめです。

また、サロンで顧客にハーブティーなどのドリンクを提供しているのであれば、ロゴの入った耐熱ガラスのマグカップを準備して、それをノベルティにすれば、顧客に自宅でもサロンの後のようなくつろぎを提供できるかもしれません。

 

美容サロンでのノベルティ活用方法

美容サロンでノベルティを製作して活用する方法としては、まず初めてサロンを訪れた顧客にプレゼントする方法があります。ノベルティをお渡しすることで、リピート利用を促進する効果が期待できるでしょう。

また、常連顧客に対して、記念日やイベントに合わせて贈ることで、感謝の気持ちを伝え、顧客満足度を高めることが可能です。また、複数の種類のノベルティ製作が可能であれば、来店回数や、サロンで購入する商品の総額などに合わせて、ノベルティを渡すという方法もあります。

新規顧客を獲得するために、広告と合わせてノベルティを使う場合は、「○○を見た」でご予約の方全員にノベルティをプレゼントなどとして、認知度を高めると同時に来店を促すことができます。

 

美容サロンのノベルティを製作するなら

美容サロンは基本的にリピート利用をしてもらうことが望ましく、顧客満足度を高めるためにノベルティを活用するのはおすすめの方法です。ノベルティは、予算や費用を考慮した上で、実用性とオリジナル性の高いものを製作する必要があり、美容サロンであれば顧客の年齢層も考慮し、可能であれば事前にアンケートを取るのもおすすめです。

おすすめのノベルティとして、ボールペン、エコバック、ポーチ、ハンカチ、マグカップを紹介させていただきましたが、どれも実用性が高く、美容サロンのロゴを入れたり、コーポレートカラーを使ったり、オリジナルデザインで製作することができるアイテムばかりです。

美容サロンのノベルティ製作を検討されているのであれば、ぜひ弊社「JEM」にお任せください。什器・POP・ノベルティ・販促物などの製作を行っており、オリジナルのノベルティグッズの製作も可能です。

「ノベルティの製作をしたいが、予算も何も決まっていない」「ノベルティ製作するのに何から決めればいいか分からない状態で、まずは相談したい」といったご相談でも担当者が必要なことをじっくりヒアリングさせていただき、ご提案をさせていただきます。JEMでは提携しているサプライヤーが複数あるので、お客様に一番最適な「コスト・納期・クオリティ」でサービスをご提供しております。ぜひ、お気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

関連記事

  1. 【東京】ノベルティ製作会社をお探しなら「JEM」がおすすめ!安心の一元管理

    【東京】ノベルティ製作会社をお探しなら「JEM」がおすすめ!安心の一元管理

  2. 展示会

    展示会でもらってうれしいノベルティの特徴3つ!NG例も紹介

  3. 展示会

    オリジナルの展示会グッズを制作するなら!おすすめアイテムを紹介

  4. ノベルティ

    ノベルティと販促品の違いとは?制作のコツやおすすめグッズもご紹介

  5. 周年記念品におすすめのノベルティグッズ5選!担当者必見

  6. キャンペーン向けのノベルティおすすめ5選!人気グッズを紹介

  7. オープン記念用に適した粗品は?おすすめのノベルティグッズを紹介

    オープン記念用に適した粗品は?おすすめのノベルティグッズを紹介

  8. 展示会

    役立つノベルティの特徴とおすすめグッズ5選!制作時のポイントも

  9. イベントでのノベルティ配布

    イベント配布に人気のノベルティを紹介!選ぶ際のポイントも

最近の記事

  1. 電装POPを活用しよう!光るPOPのメリットや活用例を紹介
  2. 店舗ディスプレイの基本とコツを解説!見せ方や什器の選び方など
  3. 部活・サークルでオリジナルグッズを製作するなら!注意点やおすすめアイテム

人気記事

  1. くじ引きイベントを企画するなら!種類や準備するものなどを解説
  2. ショップのディスプレイ什器と接客する女性スタッフのイラスト
  3. 展示会のブース
  4. ティッシュ配布
  5. 店舗レイアウト
  6. ノベルティ制作会社「JEM」
  7. 店頭什器と買い物をする女性
  8. 就活生向けノベルティランキングTOP5!企業説明会用に制作するなら
  9. ビジネスギフトのイラスト
PAGE TOP