注目の記事 PICK UP!

店頭販促ツールの種類って?特徴・効果もあわせて解説

店頭販促ツールの種類って?特徴・効果もあわせて解説

「多くの人に自社商品の存在を知って欲しい」ときは、のぼりやPOPなどの店頭販促ツールを活用すると効果的です。販促ツールはさまざまな種類があり、目的に合わせた効果的な使用方法があります。

しかし、「店頭販促ツールってなに?」「どのような特徴や効果があるの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。

本記事では店頭販促ツールの効果や目的、アイテムごとの種類や特徴を解説します。ひとりでも多くの顧客を獲得して売上を向上させたい方は、ぜひ参考にしてください。

店頭販促ツールとは?

店頭販促ツールとは?

店頭販促ツールとは、顧客の購買意欲を高め、商品やサービスの購入につなげるアイテムです。商品を手に取ってもらうためのきっかけを作り、商品の良さを視覚的・聴覚的に訴求する効果があります。

店頭販促ツールにはのぼりやポスター、POPなどがあり、目的によって適した場所に設置します。製作は自社で行うか、広告代理店や印刷会社に依頼することが可能です。

どんなに良質な商品やサービスでも、顧客の目に止まらなければ購入にはつながりません。店頭販促ツールは、顧客に商品を「知ってもらう」「手に取ってもらう」「購入してもらう」ために必須のマーケティングツールといえるでしょう。

店頭販促ツールの効果・目的

店頭販促ツールの効果・目的

店頭販促ツールには、お店やサービスの認知度を上げ、新規顧客を獲得する目的があります。そのためには、商品やサービスを知ってもらうことが重要です。店頭に設置するのぼりやポスターでアピールすることで集客を狙います。

また、売上を上げるためには、集客するだけでなく顧客に「この商品を買いたい」と感じさせることも必要です。ポスターでインパクトを与えたり、POPで商品を強調したりすれば、購買意欲を高められます。デジタルサイネージやテスターなどを活用して、商品の特徴や価格などを分かりやすく伝えるのも効果的です。

販促ツールを使って購入のメリットを分かりやすく伝えれば「買うべき理由」が分かり、購入につながる確率が高まります。購入単価を上げるため、セット購入やアップセル、クロスセルにも役立つでしょう。

店頭販促ツールをうまく活用することで、商品やサービスの販売数が増え、リピーターや新規顧客の獲得、口コミの増加などにつながります。販売のサイクルに良い流れが生まれれば、さらに売上を向上させることが可能です。

店頭販促ツールの主な種類

店頭販促ツールの主な種類

店頭で使用する販促ツールの種類は、以下のとおりです。

  • のぼり
  • 什器
  • POP
  • ポスター
  • デジタルサイネージ

それぞれの特徴を解説します。

のぼり

のぼりは、棒に付けた縦長の布にキャッチコピーやお店の情報を記載し、集客につなげる販促ツールです。店頭や道路に面した場所に設置することが多く、遠くからでも目立つため店舗に気づいてもらえたり顧客を誘導したりする効果があります。

一般的なのぼりのサイズは600×1800mmで、風に揺れて動きが出るので、目に留まりやすいのが特徴的です。大きなサイズで目立つため、車に乗っている人にも視覚的なインパクトを与えられます。

また、製作費が安くデザインの自由度が高いため、新装開店や新メニューをアピールするときは、イベントごとに内容を変えて製作すると良いでしょう。

什器

什器とは、商品を目立たせて配置・陳列するための、棚やディスプレイテーブルなどの器具です。素材や大きさはさまざまで、商品を目立たせて販売数を増やす効果があります。

例えば、商品棚によく使われるのがカウンター什器です。BOX型になっており、小さい商品を入れてレジに置いたり、無料のチラシを入れたりすることで販売促進に役立ちます。

他にも、キャンペーン品を目立たせるためのフロア什器や、スポット販売に効果的な吊り下げ什器なども活用されています。

什器のデザインや大きさ、設置場所は自由に決められるため、店舗の雰囲気や商品のイメージに合うものを使用しましょう。

POP

POPは店内に設置する販促ツールで、商品の説明や値段、お得な情報を簡潔に伝える効果があります。カード型やステッカーなどのような小型なものや、ワイヤーで動きをつけるスイングPOPなど、種類や役割はさまざまです。

商品の近くやレジ横、床などの店内のあらゆる場所に設置できます。「新発売」「SALE」「今売れています」のような単語や短い文章を記載することで、顧客に一目で商品の情報を伝えることが可能です。

ただし、POPに記載する内容は、短く分かりやすい方が好まれ、情報が多すぎるとかえって顧客の目には留まりにくくなります。見やすさや分かりやすさを重視して、インパクトのあるフレーズや短くまとめた内容にしましょう。

ポスター

ポスターは、店頭や店内に設置して商品や店舗の存在を視覚的にアピールする販促ツールです。イラストや写真にデザインを加え、商品の宣伝やイベント告知に活用されます。

デザインの自由度が高く費用も安いため、さまざまな企業がプロモーション戦略に取り入れています。製作するときは、多くの人に見てもらえるように、文字情報を少なくすると良いでしょう。

また、ポスターは出入り口や柱、商品の近くなど、人の目に留まりやすい場所に設置すると効果的です。紐やハンガーで吊り下げる、壁面や柱に貼るなど、展開場所に適したものを選びましょう。

デジタルサイネージ

デジタルサイネージ(電子看板)は、音と映像で商品の情報を伝える店頭販促ツールです。

液晶モニターに商品の情報やCM、キャンペーン情報などを流し、顧客の注目を集めたり購買意欲を高めたりする効果があります。データの更新が可能なので、タイムリーな情報をすぐに発信できることがメリットです。

紙やプラスチックの販促ツールのように作り変える必要がないため、初期費用がかかったとしても、長期的には費用対効果の高い方法といえるでしょう。

店頭販促ツールを製作するなら

店頭販促ツールを製作するなら

店頭販促ツールの製作を専門業者に依頼したい方は、「JEM」にご相談ください。

JEMは、印刷業界で培った知識やノウハウを使って、POPや什器、印刷物などさまざまなタイプの販促ツールを提供する製作会社です。商品のコンセプトやキャンペーンの内容に合わせ、企画から集客、販促ツールの製作までをお手伝いします。

また、店頭販促ツールはさまざまな種類があるため発注管理が大変です。複数社への発注もJEMが窓口となり一元管理することで、手間のかかる発注・納品・支払いの負担がなくなります。

「店頭販促ツールで集客や売上を向上させたい」「手間のかかる発注業務を一元管理したい」とお考えの方は、JENまでお問い合わせください。

店頭販促ツールを活用してみては

店頭販促ツールを活用してみては

新規顧客の獲得や認知度のアップのためには、店頭販促ツールの活用が効果的です。店頭販促ツールをうまく活用することで、販売数が増加したりリピーターの獲得につながったりするため、商品やサービスの販売に良い影響が生まれます。

店頭販促ツールには、集客の効果が高いのぼりや商品を目立たせる什器など、用途によってさまざまな種類があります。プロモーションの目的や商品のイメージ、店舗の雰囲気によってツールを使い分けることで、顧客の購買意欲を高められ、売上の向上につながるでしょう。

店頭販促ツールの製作や発注にお悩みの方は、「JEM」にご相談ください。

JEMはお店や商品に合わせた企画のご提案から、「コスト・納期・クオリティ」において最適なツールをご提案します。また、手間のかかる発注業務でも、JEMが一括サポートで担当者の負担を減らすことが可能です。高品質で低コストの販促ツールをお探しの方は、お気軽にお問い合わせください。

店頭販促ツールに関するお問い合わせはこちら>>

関連記事

  1. 店舗レイアウト

    販促什器の企画・制作会社をお探しの方へ!種類や費用相場など

  2. 店舗什器を製作する際のポイント・注意点を解説!おすすめ業者も紹介

  3. おしゃれな什器のあるお店と女性スタッフ

    おしゃれな店舗什器の特徴や魅力とは?企画・制作するなら

  4. ノベルティ制作会社「JEM」

    大阪で販促什器を制作するならJEM!企画・設計からサポート

  5. 目立つPOPを設置しよう!おすすめアイテムを紹介

    目立つPOPを設置しよう!おすすめアイテムを紹介

  6. 店頭什器と買い物をする女性

    店頭販促とは?店頭POP・ディスプレイ什器の製作についても解説

  7. 販促什器のデザインの重要性と製作のコツ

  8. 店舗什器

    【東京】什器制作なら「JEM」にお任せください!

  9. ディスプレイ什器の選び方を解説!商品陳列のコツも

    ディスプレイ什器の選び方を解説!商品陳列のコツも

最近の記事

  1. 店頭販促ツールの種類って?特徴・効果もあわせて解説
  2. ディスプレイ什器の選び方を解説!商品陳列のコツも
  3. 目立つPOPを設置しよう!おすすめアイテムを紹介
  4. くじ引きイベントを企画するなら!種類や準備するものなどを解説

人気記事

  1. ショップのディスプレイ什器と接客する女性スタッフのイラスト
  2. 展示会のブース
  3. ノベルティ制作会社「JEM」
  4. 店頭什器と買い物をする女性
  5. ティッシュ配布
  6. むか~し昔カレンダー2022
  7. ノベルティ
  8. 店舗レイアウト
  9. ビジネスギフトのイラスト
  10. 商品企画会議
PAGE TOP