インターネットを通じて商品を購入することが当たり前となってきた昨今、店頭での販売に大きな課題を持つ企業も多いのではないでしょうか。そんな店舗経営に関する課題の解決方法の1つに「店頭販促」があります。
効果的な店頭販促は長期的な売上アップが期待でき、強靭な経営体質を作るきっかけにもなります。そこで、本記事では店頭販促の意味や効果、代表的な種類などについて詳しくみていきましょう。
店頭販促とは
店頭販促とはお客さまに対して来店を促し、購買意欲をかき立てることで商品やサービスを販売する活動を意味します。店頭販促の目的は「商品販売」にあり、情報発信から認知拡大を目的とする「広告」とは大きく異なります。
つまり、お客様に「このお店で買いたい」や「またこのお店に行きたい」といった気持ちを高めてもらうための施策であり、さらには店舗に特化した活動である点が店頭販促の大きな特徴です。
店頭販促の効果

商品販売を目的とする店頭販促の効果として次の3つが挙げられます。
- 来店客数の増加
- 購入単価の増加
- 来店回数の増加
これらの効果は結果として売上増加につながります。店頭販促を効率的に実施するためにも、各効果の詳しい内容についてみていきましょう。
|来店客数の増加
店頭販促によって新規やリピートのお客さまの来店促進を図ることで、来店客数の増加を期待できます。チラシやDM、店頭イベント、試飲会といった店頭販促の実施は、店舗の存在をより多くの人に認知してもらうきっかけとなります。
さらに、店舗の看板や外装に工夫を凝らせば、離れた場所からでも店舗を発見しやすくなり、さらなる来店客数のアップを見込めるでしょう。
|購入単価の増加
店頭販促は、店舗への滞在時間を延ばす効果を期待できます。その結果として、より高額な商品を購入してもらう「アップセル」や一度に複数の商品を購入してもらう「クロスセル」につながり、購入単価はおのずと増えていくのです。
ただし、いずれもお客さまの立場になって販促施策を考えなければ押し売りになり、返って購入単価や購入回数を減らす可能性もあります。店内のレイアウトや商品の陳列方法、POPなどを通じてお客さまのニーズを正しく満たす方法を考案しましょう。
|来店回数の増加
店頭販促はお客様の来店回数を増加させ、ロイヤルカスタマーの育成につながります。ロイヤルカスタマーとは店舗に深い愛着を持ち、継続利用してくれる顧客のことです。
また、継続の利用だけでなく「競合の誘いに乗らない」や「第三者におすすめしてくれる」といった特徴を持つロイヤルカスタマーは、安定的な売上の確保に欠かせない存在です。
そのため、会員限定の特典や特別プランを用意したり、クーポン付きのDMを送付したりといった販促施策によって来店時や来店後のフォローを行う必要があります。
店頭販促の種類
来店客数や購入単価といった安定的な経営に欠かせない部分を高められる店頭販促。そんな店頭販促を実施するにあたっては、用意する販促物選びが重要なポイントとなります。弊社JEMでも取り扱う販促物の中でもおすすめする種類は次の6つです。
- 店頭POP
- ディスプレイ什器
- 電飾POP
- のぼり
- ノベルティ
- ポスター
いずれも使用する方法や場所によって得られる効果が変わります。ここでは、種類ごとの特徴についてみていきましょう。
|店頭POP

店頭POPとは、商品の値段を伝える「プライスカード」や新商品・おすすめ商品を目立たせる「ステッカー」などを意味します。
商品の説明や魅力を告知する手段として高い効果があり、思わず興味を引かれて立ち止まるお客さまも少なくありません。また、温かみや親近感を与える手書きの店頭POPなども購買意欲を促進する効果を期待できます。
|ディスプレイ什器

商品やサンプルの陳列に使用されるディスプレイ什器も店頭販促における有効なツールの1つです。ディスプレイ什器の種類は一般的なラックや棚だけでなく、アクリルボックスやショーケース、ディスプレイテーブルなども含まれます。
ディスプレイ什器によってお客さまが商品をより購入しやすいように陳列したり、特徴を見えやすくしたりすることで、店舗への滞在時間を延ばす効果も期待できます。
|電飾POP

電飾POPとは、売り場で光るPOPを意味します。「高級感を表現したい」や「他の商品よりも注目を集めたい」といった場合に多く利用されます。
また、ディスプレイなどの電子表示機器によって情報を伝える「デジタルサイネージ」やコンパクトな液晶モニターから映像を流す「モニターPOP」なども電飾POPの一部です。
いずれも他の販促物に比べて盛り込める情報量が多く、購買欲をそそる効果を期待できます。
|のぼり

のぼりとは、棒に長い布をくくり付けた表示物のことです。主に屋外に設置され、イベントやキャンペーンなどの告知や宣伝に多く用いられます。
のぼりのデザインによるアピールはもちろんのこと、風でなびく独特の動きには人の目を引く効果があります。また、屋外看板などに比べると安価に購入できるため、コストパフォーマンスに優れる点ものぼりの大きなメリットの1つです。
|ノベルティ

ノベルティとは、企業や店舗、商品名などの認知拡大を目的として、無料で配布するものを意味します。ノベルティとして配布されるアイテムの例は次のとおりです。
- クリアファイル
- カード
- 布製バック
- アクリルキーホルダー
- マグカップ
- Tシャツ
- パーティグッズ
ノベルティの効果は認知だけでなく、既存のお客さまを引き留める効果も期待できます。また、予算に応じて製作しやすい点もノベルティの特徴といえるでしょう。
|ポスター

店舗の壁面や柱などに貼ることでイベントやキャンペーンなどを告知・宣伝できるポスターも店頭販促における種類の1つです。
「取り外しが簡単」や「作成に手間がかからない」といった特徴を持つポスターは、期間や季節を限定したり、情報が頻繁に変わったりする内容の訴求に向きます。移り変わりが激しいニーズに対応するためには欠かせない販促物といえるでしょう。
店頭販促の中でも重要な店頭POP・ディスプレイ什器について

ここまでご紹介した店頭販促の中でも「店頭POP」と「ディスプレイ什器」は特に販促効果の高い種類といえます。商品購入を一番の目的とする店頭販促においては、まずお客さまの目を引くことが何より重要です。
店頭POPやディスプレイ什器による効果的なアピールや陳列は、お客さまの「買いたい」を後押しできます。商品購買欲を思わずそそるような店頭販促によって長期的な収益アップを目指しましょう。
店頭販促ツールの製作ならJEMにご相談ください

店舗の売り上げアップに欠かせない活動である店頭販促。ただし、闇雲に実施しても期待する効果を得られない可能性があります。
より効率的に成果を得るには、正しい方法に沿って店頭販促を進めなければなりません。そこで、おすすめするのが商品の内容や魅力を伝えるのに役立つ「店頭POP」と「ディスプレイ什器」です。
いずれもお客さまを効果的に誘導し、購入につなげることができます。ちなみに弊社JEMは、数十年以上に渡り印刷業界で培った知識やノウハウでアイキャッチ効果の高いPOP・什器の製作を手掛けております。
また、企画・設計から携わらせて頂き、一からお客様に寄り添いより良い商品の実現のサポートを全力でさせて頂きます。店頭販促ツールの製作なら、ぜひ一度JEMにご相談ください。